転職エージェント「EDBエージェント」は、まだ新しいサービスのため口コミ・評判が見つかりませんでした。
EDBエージェントはITエンジニアに特化した転職エージェントサービスで、未経験者から経験者まで幅広く対応しています。
運営するKICK ZA ISSUE株式会社はエンジニアデータバンク(EDB)というITエンジニアプラットフォームも運営していて、業界知識や理解にも信頼を置けるでしょう。
今回は、そんなEDBエージェントの口コミ・評判やメリット・デメリットを紹介していきます。
自分にとって利用すべきか、考えながら読み進めてみましょう。
なお、本記事の内容は、2025年3月9日時点のものです。
更新は心がけますが、最新情報は公式サイトをご覧ください。
\未経験OK!IT業界特化の転職エージェント!/
【2025年3月9日現在】EDBエージェントの口コミ・評判はなし
本記事を作成している2025年3月9日現在、EDBエージェントの口コミ・評判は見つかりませんでした。
運営するKICK ZA ISSUE株式会社が2022年3月設立ということから、まだ新しいサービスだと推測できます。
特に、転職は平均2~3ヶ月ほどという長い期間がかかります。
これも影響し、利用者の声が集まるほどの時間が経過していないことが要因でしょう。
今後も調査し、口コミ・評判が見つかれば追記します。
EDBエージェントのデメリット3点
EDBエージェントには、以下のようなデメリットが考えられます。
- ITエンジニア以外の職種には向かない
- 地方の求人が少ない可能性がある
- 新しいサービスのため、まだ口コミ・評判や実績が少ない
それぞれ、詳細を見ていきます。
EDBエージェントのデメリット1:ITエンジニア以外の職種には向かない
デメリット1点目、ITエンジニア以外の職種には向きません。
営業職やコンサル職など、IT以外の職種への転職を検討している方にはミスマッチとなります。
そういった方は、その職種に特化した、あるいは総合型のエージェントを選ぶようにしましょう。
EDBエージェントのデメリット2:地方の求人が少ない可能性がある
デメリット2点目、地方の求人が少ない可能性があります。
これはEDBエージェント固有ではなくIT業界全般に言えることですが、IT業界の企業は都市部に集まっていることが多いです。
傾向として、都市部の求人が多く、逆に地方の求人が少ないことが考えられます。
もし地方のIT企業への転職を希望する場合、地方も豊富に扱っていると明示しているサービスが安心かもしれません。
あるいは、相談時に地方の求人もあるかを確認するといいでしょう。
EDBエージェントのデメリット3:新しいサービスのため、まだ口コミ・評判や実績が少ない
デメリット3点目、まだ新しいサービスで、十分な口コミ・評判や実績が集まるほどの時間が経過していません。
また、知名度も大手と比較すると落ち、その点を重視する方には不安要素となる可能性があります。
ただし、この点を重視しすぎると、折角の機会を損失する可能性も否定できません。
あまり重視しすぎず、内容で判断するようにしたいですね。
EDBエージェントのメリット5点
EDBエージェントには、以下のようなメリットが考えられます。
- IT業界に精通したキャリアアドバイザーが多数在籍
- 未経験者から経験者まで幅広く対応
- OB/OGとの1on1面談が実施可能
- 幅広い転職先の紹介が可能
- ITエンジニアプラットフォーム「EDB」を運営
こちらも、それぞれ詳細を見ていきましょう。
EDBエージェントのメリット1:IT業界に精通したキャリアアドバイザーが多数在籍
メリット1点目、IT業界に精通したキャリアアドバイザーが多数在籍しています。
特に総合型で特定の業界に特化していないエージェントの場合、担当者によってはIT業界の知識が浅いことも。
EDBエージェントでは全員がIT業界を経験していて、実務経験に基づくキャリアアドバイスが可能です。
総合型にはない、大きなメリットの1つだと言えるでしょう。
EDBエージェントのメリット2:未経験者から経験者まで幅広く対応
メリット2点目、未経験者から経験者まで、幅広く対応しています。
特に未経験の場合、業界の知見も少ない中での転職活動は難易度が高くなることが予想できます。
そこを、実践に基づいたアドバイスを受けながら進めることができ、安心感を持って進めることができます。
もちろん、経験者も同様に的確なサポートを受けることができるでしょう。
EDBエージェントのメリット3:OB/OGとの1on1面談が実施可能
メリット3点目、実際に転職を決定する前に、対象企業のOB/OGとの1on1面談が実施可能です。
もちろん、エージェントから色々と話を聞くことができますが、やはり実際に働いていた方にしか分からないこともあるでしょう。
実際の職場の雰囲気など、踏み込んだ内容を聞いてから実際に転職を決めることができます。
意思決定前の不安を払拭したり、実際に入ってからミスマッチに気づいたりといった問題の可能性を下げられます。
EDBエージェントのメリット4:幅広い転職先の紹介が可能
メリット4点目、幅広い転職先の紹介が可能です。
業界未経験から経験者まで対応していることや、次に紹介するEDB運営による繋がりもあり、大手から中堅のIT企業、ベンチャー系など幅広い転職先を取り扱っています。
多数の選択肢から、自身に合った求人を見つけることができるでしょう。
なお、転職だけでなく、独立を考えている場合のキャリア相談も可能なので、独立を考えている方も検討してみてください。
EDBエージェントのメリット5:ITエンジニアプラットフォーム「EDB」を運営
メリット5点目、上でも少し出していますが、ITエンジニアプラットフォーム「EDB」を運営しています。
だからこそ保有する業界知識やコネクションも豊富で、これら活用した転職支援を受けることができます。
補足ですが、EDBは自身で案件に応募する、業務委託や副業案件が中心のプラットフォームサービスです。
こういった案件を探している方は、EDBもチェックしてみましょう。
EDBエージェントに関するQ&A
EDBエージェントに関するQ&Aをまとめました。
Q1.利用するのに料金はかかりますか?
いいえ、かかりません。
企業側からの手数料で運営されており、求職者は無料で利用することができます。
Q2.情報収集からでも登録できますか?
はい、可能です。
今すぐ転職する意思が無くても登録できます、今の悩みを相談してみましょう。
Q3.自分から受けたい企業をリクエストできますか?
はい、できます。
すでに受けたい企業が決まっている場合でも、EDBエージェント経由で選考に進むことが可能です。
この場合、エージェントに相談してみましょう。
EDBエージェントの提供者情報
ここで、EDBエージェントを提供するKICK ZA ISSUE株式会社の情報を掲載します。
サービス名 | EDBエージェント |
会社名 | KICK ZA ISSUE 株式会社 |
設立 | 2022年3月 |
所在地 | 〒223-0057 神奈川県横浜市港北区新羽町2295−1 |
リンク | 【EDBエージェント】![]() |
EDBエージェントの口コミ・評判についてまとめ
今回は、転職エージェント「EDBエージェント」の口コミ・評判を調査しましたが、まだ新しいサービスのため見つかりませんでした。
引き続き調査を行い、見つかったら追記します。
特徴として、EDBエージェントは未経験から経験者まで幅広く対応したIT業界特化のエージェントです。
IT業界以外の求人は少ない一方で、業界に特化した専門的なアドバイスを受けられるのが魅力の1つでしょう。
これからIT業界に進みたい方も、IT業界の中で新たな道に踏み出したい方も、EDBエージェントのサービスをチェックしてみてください。
\未経験OK!IT業界特化の転職エージェント!/